SSブログ

日本経団連 経労委報告 連合の批判(抜粋) [報告]

先日、経労委報告に対する全労連の批判を紹介しました。
「最大のナショナルセンター」連合の見解も紹介したいと思うのですが、
全労連のそれと比べても長文ですので全文紹介はさすがにできません。
全文見たい人は、こちら↓
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/kenkai/2007/20071220_1198138599.html

 この中で個人的に注目しているのは、財界特有の「トリクルダウン」論への批判を皮切りに、賃金アップ・・・「公正分配の実現」を説いている点です。
 「経済成長率が高くなれば賃金格差は縮小に向かうなどとの論理は、成長すれど家計所得が減少する現下の実態を顧みない主張と言わざるを得ない。さらに、企業規模別・業種別・地域別の収益がばらつく現状において、『賃上げを困難とする企業数も少なくない』と指摘し、『市場横断的なベースアップはすでに過去のものである』との主張は、経営論理に拘泥するだけでなく、行き過ぎた分配の歪みによって格差拡大に呻吟する弱い立場にある者への思いやりを欠いた主張であり、社会の信認を到底受けることはできないものである。」
 「『報告』は、『労使にとっての共通の課題は個々の企業の生産性の向上である』とする一方で、『総額人件費の増加額はあくまでこの範囲内で、利払い費、配当、内部留保なども考慮し決定すべき』としている。これは、日本経団連がこれまで主張しつづけてきた生産性上昇の範囲内での賃上げを可能とする『生産性基準原理』を自ら否定するものである。また、ステークホルダーとしての従業員をないがしろにするものである。」
 
 経労委報告を巡っては、「家計重視、賃上げ容認に転じた」かのような報道が大勢です。実際のところ、依然として『自社の支払能力を基準に考える必要がある』など各種の含みを残しています。12月下旬から株価が下落を続けていますが、サブプライムローン問題や原油価格高騰などの影響による景気の後退が懸念されます。『報告』の随所に散りばめられている含みは、情勢への対応として再び労働者を犠牲にすることを見越したものであり看過できません。
 国民・労働者の生活擁護こそ、真の景気回復であることを証明する春闘となってほしいものです。 

ちなみにそもそもの経労委報告については、概要ですがこちらを↓
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0101/02.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

日本経団連 経労委報告 全労連の批判 [報告]

本当に久々の記事ですが、また借り物です。
先日日本経団連から発表された経労委報告への、全労連の批判です。

【談話】「企業栄えて、労働者は貧困化」の社会は認められない
- 「2008年版・経営労働政策委員会報告」への批判 -

12月19日、日本経団連は、「日本型雇用システムの新展開と課題」との副題がついた標記の報告書(経労委報告)を公表した。
  「経労委報告」はその冒頭で、「政府・民間による改革が実を結び、わが国企業の足腰は強化」されたとし、「企業活力の維持・向上の実現、ひいては国民の所得や雇用の拡大につなげていくかが最大の課題」とする問題設定をおこなっている。
 企業が栄えれば労働者・国民の生活は良くなるとする「経労委報告」は、その基本的な認識からして誤っている。大企業の業績が5期連続して拡大しているもとでも「貧困と格差」は拡大してきた。「経労委報告」は、「わが国の賃金水準は依然として世界でもトップクラス」としているが、労働者の平均賃金は9年連続低下し、先進国では唯一賃金水準が低下し続けている。こうした事実を意図的に無視し、労働者・国民の生活実態をまともに検証しない机上の論議に終始していることが、「経労委報告」の基本的な問題点である。
 「経労委報告」では、08年春闘にむけた日本経団連の対応課題として、「生産性に見合った人件費設定」と「ワーク・ライフ・バランスの実現」をあげている。前者は、賃金にかかわり、後者は労働時間と雇用にかかわっている。
 賃金では、手取り収入の伸び悩みや個人消費の増勢鈍化への懸念も表明し、「企業と家計を両輪とした経済構造」の必要性に言及したうえで、企業の支払い能力を基準に、「付加価値額の増加額の一部は、人材確保なども含め総人件費改定の原資」として賃上げを容認することを提起している。相変わらず「市場横断的なベースアップ」は否定しているが、賃上げ容認に踏み込んだ背景は、この間、大企業が業績拡大を続ける一方で、中小企業と地域経済の疲弊、労働者・国民の貧困化、格差の拡大がすすみ、これらに一定の配慮をせざるを得ない状況に追い込まれたことへのあらわれである。
 「経労委報告」は、最低賃金制度の見直しにも言及し、中小企業のコスト増を口実に、「生産性を無視した最低賃金の引き上げ」を一蹴している。しかし、中小企業の生産性を阻害しているのは労働者でなく、単価低減を強要し燃料・原材料高騰の価格転嫁を拒んで、中小企業に負担を押し付けてきた大企業である。また、そもそも最低賃金は生計費を基本に検討されるべきものである。「経労委報告」は、ワーキング・プアと言われる労働者の深刻な貧困状況を生み出している財界・大企業の責任こそ言及すべきである。
 「ワーク・ライフ・バランスの実現」では、「自らのライフスタイルに合った働き方」などの美しい言葉を使いながら、労働法制改悪についての日本経団連の従来の主張を繰り返している。断念に追い込まれたホワイトカラー・イグゼンプション制度の言い換えにしか過ぎない「自主的・自律的な時間管理を可能とする制度」の導入、労働者派遣制度の規制緩和、職業紹介事業の民間開放など、美辞麗句に隠した挑戦的ともいえるこれらの主張は、企業の社会的責任に背を向ける許しがたいものである。
 全労連は、08春闘に向け、積極的なベア要求を掲げ、その実現に向けたたたかいを強調するとともに、最低賃金「時給1,000円」の実現を中心課題とする「なくせ貧困」の取りくみを、単産・地方組織が力を合わせて展開するよう提起している。「経労委報告」は、労働者の実態、要求と真摯に向き合うべきである。全労連は、労働者の深刻な労働実態を明らかにし、国民諸階層との共同もひろげながら、財界の攻撃を押し返す08年国民春闘勝利に向け奮闘する。

2007年12月20日
全国労働組合総連合
事務局長  小田川 義和

 この時期を迎えると、いよいよ春闘が近づいてきたと感じます。個人加盟労組としての春闘の闘い方を本格的に考えていかねばならないと感じています。
 しかし、そのためにもこのブログを充実させなければ・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

組合員のつどい [報告]

かなり長いこと更新をサボってました。
年末あと少し落ち着いたら、
書く時間を作る努力もしつつ、
頑張ってまいりたいと思います。

なにせ「労働ビッグバン」・・・大変なことになってますもの。

どう大変なのか?
それは近々書くとして、今日は報告を。

ブログ更新をできてないからといって、
さきょうユニオン何もしてないわけではないです。

以下、参加した人に書いてもらいましたので貼り付け。

****************************************

2006年12月20日(水)
 組合員のつどいを行ないました。参加者は組合員2名と事務局メンバー3名の5名でした。最初に労働法制を強引に改悪する「労働ビッグバン」について学習。労働法制を、財界やアメリカ政府の要望に基づいて政府がねじまげている事を知り、「国民の生活や人生を全く考えていない。」「労働者が分断されようとしている今だからこそ、ユニオンの持っている意味は大きい。」などの感想が出されました。
 その後は、交流会を行ないました。運送業で働く組合員A君は、長時間運転を強いられているうえに、16時間も拘束されている勤務実態を報告。交流する中で、次々と社員が辞めていっている状況、年金や保険料を会社が払っていないことも明らかとなりました。事務局メンバーからは、就業規則の確認、タイムカードのチェックなどのアドバイスがありました。
 大学4回生の組合員Bさんは現在、就職活動中。しかし、「一体自分が何をしたいのかが分からないので、就職活動も焦点が定まらない。」といった、現在の心境を語りました。組合員、事務局メンバーが仕事についた過程や、その時の考えていたことなどを交流し、次回は、現在働いている方をおよびして、就職活動の経験や「働くこと」についての交流をする「座談会」をユニオンとして行なうことを決めました。
 ユニオンに加入していない方も参加OKです。近日中に詳細はお知らせします。ぜひおこしください!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

青年一揆6 [報告]

11月19日、こないだの日曜日、
円山音楽堂で「円山青年一揆」が開催されました!

雨の降りしきるなか集まったのは683人(実行委員会発表)。

弁護士さんらによるバンドRiots(その名も"一揆"!)による演奏でオープニング。

記念講演はコメディアンの松崎菊也さん。
「若者よ、今こそ権力を笑い飛ばせ」と、
政治家のモノマネ芸で会場を沸かせていました。

つづいて特別報告は光洋シーリングテクノの仲村早途さん。
クビ覚悟で組合をつくった「たたかう思い」を中心に語られ、
会場にその「熱」が伝わっていくのが感じられました。
(個人的には、法廷で闘う労働者紹介のコーナーで、
西川さん、吉岡さんとともに再び登壇されたシーンに感動。
たたかう仲間どうし支えあってる姿に涙・涙)

それにつづいて「魂のリレートーク」
一つひとつの発言については書ききれません。
どれも「だまってられへん怒り」が詰まりすぎているから、
このブログなんかで私がいい加減に紹介したらあかん気がする。

ここは、さきょうユニオンブログの読者で一揆に参加された方にお願い。
印象的やった発言、心打たれた直訴、など
バシバシとコメントお寄せください!

野外音楽堂での3時間にわたるプログラムは、
「今日の青年一揆からもう一歩を進みましょう!」のアピールで終了。

その後、京都市役所までを雨の中元気にパレード。
観光客で溢れる秋の京都、四条河原町では、
林立するムシロ旗が大注目!でした。

11.19の報告は以上。

最後にさきょうユニオンからひとつ。
「悩んでるのはひとりじゃない」
左京で働くみんなには、
誰でも入れる労働組合=さきょうユニオンがあります!

働くことで今悩んでることがあったら、
「仕方ないこと」って諦めるんじゃなくて、
さきょうユニオンに相談してください。
相談は sakyo@union.email.ne.jp までどうぞ。

一緒に「一歩」を踏み出しましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

青年一揆3 [報告]

3日前になりますが、10月28日(土)に
青年一揆のプレ企画があり参加してきたので、
遅ればせながら報告しておきます。

「どうなってるの!?格差社会・ワーキングプア」が企画のタイトル。
参加者はどのくらいだったのでしょう?
大きい会場でしたので40人はいたと思います。

講演は京都総評副議長の辻昌秀さん。
『「格差と貧困」社会の攻防』が講演の題で、
「私たちの社会はどこに向かうのかが一人一人に問われはじめている」という、
身の引き締まるサブタイトルが「むぅ」と考えさせる感じでした。

時間が短いなかで、
「格差と貧困」を生み出してきたものはなんだったのか、
ワーキングプア対策としての最低賃金引き上げについて、
特にしぼって話されていたようです。

99年から05年の間に、
年収300万円以下の労働者が200万人増え、
それ以上もらってた労働者が205万人減ったと。

やはり実際に数値で示されると、
日本の貧困化が急激に進んでいることがよく分かる。

シンポジウムは3人の方からの発言と交流。

IT関連企業での長時間過密労働でうつ病になってしまった青年。
未払い残業代の請求だけでなく、うつ病の労災認定を求めて係争中とのこと。
「なぜ闘う気になったか」の会場からの問い(私ですが)に、
「悔しさ」をあげておられたのが印象的でした。

若い小学校教員からは、
子供と触れ合える時間が年々減っていく忙しい現場の様子、
それでも「やりがい」を失わずに働いていきたいとの熱い発言。
これから仕事に就き社会に出て行く学生の方々にもいい刺激になったのでは。

図書館司書になりたくて求職活動中の方からは、
あくまで「正職で司書」という夢にこだわる思い。
就きたい仕事に就けない社会の矛盾に胸がつまる一方、
「若い人がこんなに頑張ってる。私も頑張る」の発言に会場が励まされる場面も。

シンポジウムでは、
青年のおかれてる深刻な実態が明らかになり、
講演ではその解決の糸口がつかめる話が聞けました。

でも、私たちが実際に「まともな生活ができる社会」を
獲得していくには、もう一段階突っ込む必要があると思います。

そんな社会、待ってても向こうからはやってこない。
そうである以上「勝ち取る」しかない。

今週末のプレ企画は、
その闘いについてみんなで考える企画になりそうですね。

第2弾『フランス「CPEにノン!!」撤回運動に学ぶ』

日時:2006年11月4日(土) 18:30~21:00 (開場18:00)
会場:ラボール京都大ホール (阪急西院駅より東へ徒歩5分)
講演:森脇丈子さん (鹿児島県立短期大学助教授)
   今年4月フランスでは若者がすごいことをやりました。政府の決めたCPE(=初期雇用契約:「26歳以下の若者を雇った企業は2年間の試用期間中、理由を提示することなく解雇できる」)を撤回させたのです。全フランスの高校生、大学生、労働組合を巻き込んだ大きな波。実際にフランスでその波を体験した講師が話します。
参加費:300円

みんなで参加し、ちょっと強くなりましょう。

もう一揆当日まで3週間をきってるんですね。
かかわってるみなさんも燃え上がり始めてます。
このブログもちょっと気合入れて、
みなさんにその熱気をお伝えするようがんばりますので、
よろしくお願いします。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

おつかれさまでした。 [報告]

青年一揆プレ企画ということで、左京実行委員会との共催で行った学習会。
昨日無事に終わりました。
参加は15人・・・以上!・・・だった気がする。

労働法の基礎学べましたか?
一揆やる気出てきましたか?

参加者のみなさんでブログ見てらっしゃる方いらっしゃいましたら、感想をどうぞ!

職場、働くことの悩みを交流したとこでは、
いろんな実態、率直な感想、こっちがふってもいないことまで、
趣旨を踏まえていっぱいご発言いただき、
司会者としてはたいへんありがたかったです。

時間が超過したことは申し訳なかったです。
司会者として謝罪しておきます。

なんにせよ、昨日はおつかれさま。
またがんばりましょう!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ワーキングクリニック終わりました [報告]

12月17日、予定通り「ワーキング・クリニック」実施しました。
参加者は10人で、あまり多くはありませんでしたが、
それぞれが、職場の実態や
働いていて苦しんだこと悩んだことを語りあう
中身の濃い企画となりました。
学生の方から、働きがいについて聞きたかった
という声がありましたので、
今後その辺りにも焦点をあてたいと思います。

具体的な内容の報告は、後日担当者がこのBLOGで報告します。
また、他の参加者からもコメントなどで感想をいれてもらったら、と思います。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。